精神科医は医者じゃないです[白衣を着た売人です]

精神医療の実態を暴き出しています。最新情報はFacebookページでどうぞ。

抗鬱剤「パキシル」 軽症患者には効果なし - SankeiBiz(サンケイビズ)

抗鬱剤パキシル」 軽症患者には効果なし - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100115/ecb1001150508001-n1.htm
2010.1.15 05:00
英グラクソ・スミス・クラインの抗鬱剤パキシル」(ブルームバーグ)

 「抗鬱(うつ)剤は鬱病患者の70%に効果を示さない」。今月5日発行の「米国医師会報(JAMA)」でこんな研究結果が報告された。

 調査を行ったのは米ペンシルベニア大学のジェイ・フォーニエ氏が率いる研究グループ。国立精神衛生研究所の資金提供を受け、700人の鬱病患者から得られた過去6回の臨床試験データを調査した。英グラクソ・スミス・クラインのパキシルとセロクサットの主成分「パロキセチン」と、ジェネリックの「イミプラミン」が対象となっている。

 調査の結果、抗鬱剤は「極度な重症患者」には多大な効果を示すが、軽度、中度、重度症状の患者に対しては、その効果が「皆無から微小」であることが判明したという。

 フォーニエ氏によると、この6回の臨床試験のうちほとんどは、軽症患者を試験対象から除外しているうえに、2002年の調査によれば、鬱病患者の70%は薬剤の恩恵を受けられない程度の軽症ということが判明している。

 研究員らは「抗鬱剤が軽度の鬱病患者に対しても有効だという証拠がない」としたうえで、その事実が「薬剤の営業活動時に提示されていない」と指摘した。さらに「医師、治療方針決定者および患者はその事実を認識すべきだ」と述べた。

 これに対し、グラクソのスポークスマン、クレア・ブロー氏は「今回の調査で用いられた分析方法は抗鬱剤の主成分パロキセチンの承認を裏付けた研究と方法論的に異なるため、結果だけを比較するのは困難」と反論。抗鬱剤はカウンセリングや生活習慣の改善とともに重要な選択肢の一つだと主張している。

 米国疾病管理予防センターが06年に35州を対象に行った調査では、米国人の約16%が人生のある時点で鬱病と診断されている。また、IMSヘルス社の調べによると、08年の世界の抗鬱剤売り上げは203億ドル(約1兆8600億円)に上っている。抗鬱剤が入手可能になった1950年代以降、健康に対する影響調査が続けられている。これまでに自殺願望、出生異常、生命にかかわる神経障害と抗鬱剤の関連性が示され、また男性の生殖機能障害、女性の性欲抑制、乳がん治療薬の効能を妨げるという結果も出ている。

 米国食品医薬品局(FDA)は抗鬱剤治療により子供や思春期の青少年の自殺願望や自殺行為の危険性が高くなることを警告するため、04年からすべての抗鬱剤に対して、「ブラックボックス警告」(最も厳重な警告)の表示を義務化している。(ブルームバーグ Simeon Bennett)

効果がない薬物の治験を、さも、効果があるように見せかけて通過、承認させ、
依存させ売りさばき、どんどん患者を薬漬けにしてきている。

なぜ効果がないもの、健康被害があるものを、グラクソスミスクラインは100万人に売りつけたりしているのでしょうか?